気がつけば8月になりました。夏の真っ盛りですね。
この季節は暑い!しかしそれ以上に薄毛の方は紫外線に気をつけなくてはなりません。
紫外線が肌に良くない影響を及ぼすという事は聞いたことがあるかもしれません。
肌が乾燥する、シミや黒ずみが出来る、
もっと怖いのは皮膚がんになる可能性を高める事もあります。
調べてみると案外怖いのが紫外線です。
案外、意識していないかもしれませんが、紫外線が頭皮に与えるダメージは相当なものです。
今回は紫外線と薄毛は密接に関わっているんだよ
髪の毛に関しては、他の部位の肌以上に気を使っています。
というのも、紫外線に限らず毛髪は太陽の熱をうけるとダメージをうけてしまいます。
夏場の太陽が照り仕切る公園で30分でもいてみたら分かると思うのですが
体はもちろん火照って熱いのですが、髪の毛も熱を浴びて乾燥しています。
そして、髪の毛とは、ほとんどがたんぱく質です。紫外線によって髪の毛のキューティクルが剥がれ、
髪の毛のうるおいやコシがなくなってしまいます。これによって枝毛になるのです。
これだけでも紫外線に対して良いイメージを持たないのですが
この紫外線が頭皮に当たるとどうなるのでしょうか。
実は紫外線によって毛根が破壊されます。
毛根に含まれる細胞には髪の毛を黒くする細胞もあるのです。
その細胞が破壊されると髪の毛が白くなってしまいます。
また、それだけでなく、頭皮にダメージを与えて、抜け毛を増加させます。
目に見えて破壊されるのであれば、
「あ、ヤバい」
と分かるのですが、紫外線による攻撃は目では分からない場合が多いです。
従って真夏に屋外に出る場合は紫外線対策をしっかりとする必要があります。
他の部位の肌よりも頭皮はダメージを受けます。
紫外線から髪の毛、頭皮を守るアイテム
そのための対策には帽子を被る事が最も有効な手段です。
帽子を被る事で手軽に紫外線や熱を軽減する事が出来ます。
むしろ、この夏欠かせないアイテムだと思います。
帽子を被ることにより蒸れないように気を付ける必要があります。
タオルでこまめに吹き、しっかりと帽子をつけて、とるという事を徹底してください。
部屋の換気と同じで、密閉したままというのはよくありません。
帽子内でカビが生えて髪の毛に悪影響を及ぼしてしまうかもしれません
また、日陰に移動する。という事。
これはまずいと感じたら無理せず外に出るのは控えることが大事です。
頭皮にダメージが与えられるだけではなく、純粋に熱中症にも気を付けてください!
水分補給をしっかりとして、楽しい夏を!